資格取るなら「宅建」オススメする理由は?

※本記事にはプロモーションが含まれています

シングルマザーに限らず、今後の転職やキャリアアップのために資格を取得しようと考えている人にオススメできるのが「宅建」です。
私は宅建資格を取得し、不動産業界へ転職することができました。

この記事では資格取得を目指す人に向けて「なぜ宅建をオススメするのか?」を解説していきます。

おこめ

宅建資格に興味がある人は最後まで読んでいってくださいね!

目次

国家資格で社会的信頼度が高い

宅建資格は一度取得すれば生涯使える資格です。
社会的にも信頼度の高い資格で、宅建士であることは就職や転職の際にも有利になります。

宅建が社会的に信頼性が高い理由は以下の3点です。

国家資格である

国が認めた正式な資格なので、誰にでも通用する信用力があります。
民間資格とは違い、社会的評価が高いです。
合格率の高い試験ではないので、合格した事自体を評価される資格でもあります。

法律知識を持っている証明になる

宅建試験では民法や宅建業法などの法律を学ぶため、契約・不動産・権利関係に強い人という印象を与えられます。
実際に宅建士として仕事をしているとさらに周辺知識を学ぶ機会も増えていきます。
宅建と併せて互換性の高い資格を取得していくことで、より専門性を尖らせることもでき、お客様からの信頼も得ることができます。

独占業務がある専門資格

宅建士にしかできない独占業務があるため、専門性が高く、社会的に信頼されやすいです。
不動産を売買・賃貸する前には、必ず「重要事項説明(通称:重説)」をおこなわなければなりません。
重要事項説明とは「物件の権利関係」「法的な制限」「契約の条件」などを説明する、超重要な業務で、宅建士だけに認められている業務のことです。

重要事項説明以外にも、重要事項説明書および37条書面の記名・押印は宅建士にしかできない独占業務になります。

不動産業界でニーズが高い

宅建士は、ただの「有資格者」ではなく、不動産会社を運営するうえで法律で必ず配置しなければならない存在です。
具体的には、不動産業者は従業員5人に1人以上の割合で宅建士を置くことが義務付けられています。
そのため、企業は優秀な営業マンよりも、宅建士の資格を持っている人を確保することが最優先になることが多いです。

また不動産業界はまだまだアナログな部分も多く、特に中小企業ではベテランの宅建士に頼っているケースが多いです。
ところが、そのベテラン世代がどんどん退職・引退していく中で、新たな宅建士の確保が急務となっています。
そのため、未経験でも資格を持っているだけで「貴重な人材」として歓迎される傾向があります。

年齢や学歴に関係なくチャレンジできる

受験にあたって学歴や年齢の制限がないため、誰でも目指せるのが宅建の大きな魅力です。
未経験からでも努力次第で合格が可能なので、人生の再スタートにもピッタリです。
試験に合格さえすれば良いので、小学生であっても資格取得は可能です。(宅建士として働けるかどうかは別の話しですが…)

おこめ

私は37歳で宅建資格に挑戦しましたが、半年間しっかり勉強すれば合格することができました。
今からでも遅くないので、ぜひチャレンジしてみてくださいね!

商品画像

宅建士 合格のトリセツ 基本テキスト

LECが出版する宅建の基礎テキスト。内容も豊富&フルカラーで見やすい一冊。講義動画までついているのでお得すぎる!

商品画像

宅建士 合格のトリセツ 厳選分野別過去問題集

テキストと一緒に購入したいのが分野別過去問題集!テキストを読んで知識を定着させるためには問題を解いてアウトプットする勉強方法が効率的!

商品画像

宅建士 合格のトリセツ 頻出一問一答式過去問題集

コチラの過去問題集は一問一答形式になっているため、スキマ時間や出先でのちょっとした勉強時間に最適です。

独立・副業にも活かせる

宅建を持っていると、不動産関連の副業や独立開業の道も開けます。
特に将来的に自分で不動産事業をやってみたい人には必須の資格です。
独立開業して自由な働き方に憧れる人や、宅建士の独占業務を副業として収入を得たい人にとってもオススメできる資格です。

資格手当や待遇アップにつながる

企業によっては宅建士に対して「資格手当」が支給されることが多く、月1~3万円ほどの収入アップが見込めます。
正社員だけでなくパートや派遣でも待遇が良くなることがあります。

おこめ

パート勤務でも会社によっては資格手当が貰えるのは嬉しいですよね!


資格を取得するだけで収入がアップする可能性が高いので、宅建資格はかなりコスパの良い自己投資と言えそうです。

まとめ

このように宅建士は需要が高く、社会的に評価もされやすい資格のため、転職やキャリアアップを狙うために取得する資格としてはかなりオススメです。

資格取得のために学歴も不要で、受験勉強のために塾や学校に通う必要もありません。
自己投資としてはコスパ最高です!

収入を上げたいけど、どんな資格を取れば良いか分からない…
使えない資格を取るのはイヤだから、よく調べて検討したい…

という人は、ぜひ宅建資格を候補に入れて検討してみてくださいね!

おこめ

下のリンクから宅建講座の資料請求もできますよ!

アガルート講座画像

アガルートアカデミー 宅建講座

試験に特化した効率重視の講義スタイルで、合格実績も高い人気講座。図解や丁寧な解説で、忙しいママにもおすすめです。

講座画像

資格スクエア 宅建講座

合格率の高い講義を受けたい!独学は不安、いつでも質問できる環境がいい、信頼できる講師から学びたいという人、まずは無料の資料請求から始めましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

年収Upを目指す低所得シングルマザー丨15年続けた柔道整復師から未経験の宅建士に転職丨年収2倍を目指す足跡ブログ

コメント

コメントする

目次