転職5ヶ月!収入記録【8月分】

※本記事にはプロモーションが含まれています

8月の手取り収入は21.5万円になりました。

先月の収入記録の記事でもお伝えした通り、私は8月から不動産とは全く違う事業に移ることになりました。
そのため、すべてが「宅建士として」の収入ではありませんが、私の収入の記録としてこの記事を書くことにしました。

おこめ

会社は変わっていないので、給料形態には変化はありません。

過去の収入記録はコチラから

目次

【本業】今月の収入(8月分)

・手取り額:約16.5万円
・勤務日数:14日/週4日(お盆休み4日)
・勤務時間:1日8時間(残業20~40分程度/日)
・時給:1500円

8月は子どもたちが楽しみにしていた旅行もあり、私もしっかりとお休みを頂きました。
勤務日数は少なかったのですが、残業があったり、休憩時間も取れずに働く日もあり、手取り額は先月と大差はありませんでした。

おこめ

正直、体力的にはかなりキツイ仕事だな…と感じました。

【副業】今月の収入(8月分)

副業は不動産に関わる仕事ですが、主に在宅ワークで、自分のペースでシフトを入れ好きな時間に働くことができます。

先月は上限までシフトを詰め込んでどのくらい稼げるのか試してみたのですが、体力的にも時間的にもツラかったので、今月は余裕を持ったシフトに調整することにしました。

・手取り額:約5万円
・勤務日数:6日/週1.5日程度
・勤務時間:2時間~6時間程度
・時給:1500円

おこめ

この副業収入が、かなり心の余裕に繋がっています。

8月の感想

夏休みをしっかり楽しみつつ、収入額も維持できたのは副業を始め、スキマ時間を有効活用できるようになったおかげです。

この副業は「宅建資格必須」という条件だったため、宅建を取得したから得られるようになった収入です。
自己投資として、宅建資格はかなりコスパの良い選択だったと実感しています。

一方、本業として異動した仕事に関しては、全くの未経験で飛び込んだ世界で、1ヶ月間でかなり疲弊してしまったところがあります。

私自身、今まで「好きなこと」はハッキリと自覚していましたが「苦手なこと」をきちんと自覚していなかったんだと痛感しました。

有り難いことに、今までは「好きなこと」を仕事にすることができていたため、急に「苦手なこと」を目の当たりにして、戸惑っている自分に気が付きました。

「会社のために貢献したい!」という気持ちは強かったのですが、やはり「好きなこと」を仕事にしていく重要性が理解できました。

おこめ

現状は模索中ですが、「好き」や「得意」を活かして働けるように方向転換を検討しています。

\\私が登録している宅建士の求人サイトはコチラ//

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【年収Upを目指す低所得シングルマザー】
◇15年続けた柔道整復師から異業種への転職を目指し、2024年11月に独学で宅建資格を取得
◇宅建事務として転職成功するが会社が不動産業から撤退し全く無知の別事業に異動
◇自分に合わない働き方に疲弊し身体も心も病みかける
◇自分らしく生きることを決意し、再びセラピストの道で年収Upを目指す

コメント

コメントする

目次